春蛾
春になると見に行きたくなるガ、フチグロトゲエダシャク。
草むらで探していると鼻炎で死にそうになる。
花粉症は(私は)まだ来ていないので、たぶん埃か、イネ科草本の細かいカスに反応してしまうのだろう。
だから草むらは苦手だ。
最近虫林さんのブログに山梨のフチグロトゲエダシャクが出ていて驚いた。
甲府辺りにいるのならば、上流域の釜無川流域にいてもおかしくないだろう。
時間があれば探してみたいが、間に合うか。
エノキの枝に産卵していたキバラモクメキリガ。
アトジロエダシャクの交尾。
♀は羽化直後でまだ翅が伸びきっていない。
次々と出てくる虫たちに、自分自身の調子が間に合うかどうか…無性に焦る。
2014年3月29日 長野県上田市、山梨県北杜市 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM ストロボ(SP270EXII,ヒカル小町Di)
2014.03.30 | Comments(0) | Trackback(0) | ガ
