色々とりどり
市場に並んでいたお菓子。
色とりどり。
ビロードタテハの仲間。
種までは落とせず。
Cethosia methypsea。
翅はボロでも心は晴れ着。
リュウキュウウラボシシジミ。
Pratapa icetoides calculis。
シックな裏面の色と、ワンポイントとなる前翅基部の色がおしゃれ。
Zeuxidia amethystus
ワモンの仲間は巨大なくせに音もなくやってくるからびっくりする。
Laxita thuistoツイストシジミタテハ
始めていったキャメロンで見たニシキシジミタテハかと期待したが、違った。
でも、十分に美しい。
森の中に仕掛けたバナナの匂いに惹かれてイナズマがやってくる。
すぐには近づかず、大抵はこうしてワンクッションを置いてから下に降りる。
パルダリスオオイナズマ♂
自然光下でこうして翅を開いてくれることはあまりないね。
2014年12月28-31日 Langkawi Is.,Dayang Bunting Is.,Malaysia
EOS7Dmk2 EF16-35mmf4LISUSM,EF100mmf2.8LMacroISUSM, SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM,ストロボ(SP270EXII)
- 関連記事
-
-
2016.4月タイ(その1) 2016/05/23
-
南の花 2015/03/03
-
色々とりどり 2015/03/02
-
世界のニャ窓から 2015/03/01
-
ランカウイのチョウとかその1 2015/02/28
-
2015.03.02 | Comments(2) | Trackback(0) | 遠征記
