fc2ブログ

ミドリシジミ越冬卵

ハンノキ林
ハンノキ林 EOS20D Sigma17-70mmZoom
今日明日は年始以来の連休。遅く起きてから、何を見に行こうかと思案を巡らせたがあまりいい案は浮かばない。とりあえず昨シーズンのおさらいでもしておこうとミドリシジミの越冬卵を見に行ってみた。昨年の暮れ、いままで車窓から見ているだけだったハンノキ林に行ってみたところ、首尾よくミドリシジミの越冬卵を見つけることができたのを思い出したわけだ。
ミドリシジミ越冬卵
ミドリシジミ越冬卵 EOS20D EF100mmMacroUSM
前回は日没間際だったためあまりゆっくり見ていない。ちゃんと探してみれば、まーあるわあるわ。最初に見たこの木には目線より下だけで50卵ほどが産みつけられてあった。一本の木にこんなにたくさん産んであってちゃんと育つんだろうか。
ミドリシジミ越冬卵
ミドリシジミ越冬卵 EOS20D MP-E65mmMacro ストロボ
卵はこんな風に卵塊になっているパターンが多かった。枝先に産卵されている場合はどうしても1~3卵ぐらいだが、ここのは幹に産卵されているためかみんな卵塊だ。卵の感じはゼフ卵としてはスタンダード?な細かい彫刻入り。やっぱり和菓子。
ミドリシジミ越冬卵
ミドリシジミ越冬卵 EOS20D MP-E65mmMacro ストロボ
これは随分ひどい状況になってますねぇ。大きな卵塊だと20卵ぐらいのものもあったが、何故かそういう卵には穴が開いているものが目立つ。無事な卵もあるようなので、卵寄生蜂にでもやられてしまったんだろうか。特に左下に写っている物なんかはいかにも「中から何か出てきました」風味が漂ってマス。
ミドリシジミ越冬卵
ミドリシジミ越冬卵 EOS20D テキトーレンズ2号 ストロボ
虫の眼モドキでも撮ってみたけど写りはイマイチ(弄ってないから当然だ)。解像度&コントラストが激しく不足。かなり手を入れてやっとこさこんな状態です。実用段階にはまだまだ程遠い…。

関連記事
スポンサーサイト



2007.01.20 | Comments(4) | Trackback(1) | チョウ

コメント

トラバがなんだかおかしなことになってしまいました。
2つ目は正しいものですが、1つ目は私のものではありません。削除お願いいたします。
ここにトラバした記事は北海道産のミドリシジミ越冬卵です。
本州産は卵塊ですが、こちらでは1-2卵ずつ、しかも細枝です。
亜種が異なり産卵習性も違うということがよく分かります。

2007-01-21 日 06:46:32 | URL | maeda #SFo5/nok [ 編集]

>>maedaさん
トラバありがとうございます。修正しておきました。
北海道産のミドリシジミは亜種区分されているんですか…知りませんでした。本州でも必ず卵塊で産下されるわけではなく、別の場所では枝に単発で産卵されていましたよ。基本は幹で、適当なものがないと枝に産むのかもしれませんね。

2007-01-21 日 20:27:23 | URL | spatica #- [ 編集]

本州でも枝に単発ありですか。
こんな情報が欲しかったです。ひょっとするとこちらでも幹に産んでいるかもしれませんね。探したことがないです。そのうちに試してみます。

2007-01-22 月 07:16:57 | URL | maeda #SFo5/nok [ 編集]

>>maedaさん
地元に戻ってきてから初めて見つけたミドリシジミの卵は枝に一つだけ産卵されたものでした。そこでは大きな木が主体になっているため、どうしても産卵はひこばえやヒョロ枝に集中します。太目の枝(親指ぐらい)では卵塊になっていましたが、それ以下の太さの枝では単発のものが見られました。

2007-01-23 火 23:00:20 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://spatica.blog60.fc2.com/tb.php/125-208d8db5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

越冬卵

先日の休みに新型レンズを試すついでにクルミとハンノキはチェックしてみました。こんな感じなので寒くて長続きしませんでしたが。そろそろスキーウエアーでないと耐えられそうにないです。ハンノキのミドリは昨年

2007.01.21 | 蝶の観察記録-十勝蝶の覚書new

«  | HOME |  »

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索