孤高の紫
ここ数年、結構色々な虫を見てきた気がする。
海外でもいろいろ見た(ような気がする)ような気がするのだが、そのあとに見返してみると、オオムラサキは本当に気品のある、良いチョウである。
それでいて、目が飛び出るほど珍しいわけでもなく、しかしてどこにでもいるわけでもなく。
なんとも絶妙な存在感なのである。
カブトムシもそうだが、日本は身近に良い虫がいる良い国なのだ、そんなことを思う。
そして、毎度のことながら、孤高の紫は今年もまた微笑んではくれなかった。
うーむむむむ…。
28.Jun.2015
山梨県韮崎市
- 関連記事
-
-
キマダラルリツバメ 2015/07/31
-
ふぁぼってる? 2015/07/27
-
孤高の紫 2015/07/27
-
コツバメとか 2015/04/17
-
メスアカミドリシジミ越冬卵 2015/03/22
-
2015.07.27 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ
