fc2ブログ

葉陰の性悪

ラミーカミキリ
カラムシの葉陰にちょこんとシルエット。
ラミーカミキリ
ラミーカミキリに憧れていた時期はずいぶん長かった。
初めて見た時はその可愛らしさと美しさにやられたが、すぐにその性格の悪さに辟易した。
当時はカミキリムシ、しかも明らかにフトカミキリ亜科と分かるような種が、真昼間からプンプンと飛んで逃げ回るなんて、考えも及ばなかったのである。
しかし、そう知ってしまえばあとは根競べ。
それなりに近づくことができるようになった。

この種も分布を拡大しているようだ。
そのうちここいらでも見られるようになるのかもしれない。

12.Jul.2015
長野県木曽郡

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2015.08.01 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

もう立石公園で観たよ !!

2015-08-04 火 17:35:03 | URL | masa #- [ 編集]

>>masaさん
もうそんなところに!
こりゃカラムシあったら逐一チェック必要ですね…。

2015-08-06 木 20:06:28 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索