fc2ブログ

八王子の虫たち

7/18
ハチマガイスカシバ目当てで八王子までプチ遠征を敢行するも、空振り。
まあそんなに簡単に見つかるものでもないだろう。
それにしても、ありふれた環境で観察されているのに生態面の情報があまり入ってこないハチマガイ、やはり難物…。

ヒトスジシマカ
某感染症の影響で知名度が上がった?ヒトスジシマカ。
昔ながらのヤブカofヤブカだと思うのだが、今更”ヒトスジシマカに効く!”とか言われてもねぇ。
ダイミョウセセリ
ホトトギスとの珍しい組み合わせ?
ダイミョウセセリ自体、久しぶりに撮るような。
トウキョウヒメハンミョウ
関東一円では最も身近なハンミョウ、トウキョウヒメハンミョウ。
しかしこれは信州では見られないのだ。
関東の公園を歩く際には必ず気にする種類。
ニイニイゼミ
何故か地元で撮る機会の少ないニイニイゼミ。
エゴヒゲナガゾウムシ
エゴヒゲナガゾウは珍しいような顔をして、かなり人手の入った公園なんぞで見かける。

18.Jul.2015
東京都八王子市

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2015.08.02 | Comments(0) | Trackback(0) | プチ遠征

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索