シラホシナガタマムシ
ルリボシカミキリが集まっていたエゾエノキに、夕方飛来した。
衰弱したエゾエノキだったので別種を期待したが、どうもただのシラホシナガタマムシのようだ。
ピコピコとしたナガタマムシ独特の動きで産卵を続ける姿を静かに眺める、そんなのも風情があって良い。
19.Jul.2015
長野県諏訪郡
2015.08.06 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫

ヘナチョコな虫好きが綴る、ふしあな的自然観察日記
ルリボシカミキリが集まっていたエゾエノキに、夕方飛来した。
衰弱したエゾエノキだったので別種を期待したが、どうもただのシラホシナガタマムシのようだ。
ピコピコとしたナガタマムシ独特の動きで産卵を続ける姿を静かに眺める、そんなのも風情があって良い。
19.Jul.2015
長野県諏訪郡
2015.08.06 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫
茅野市のポイントでは,エゾエノキがかなり衰弱してきました。7月下旬に様子を見に行ったところ,やはりシラホシばかり多数飛来してきました。もしかしたらこの夏がトオヤマのラストチャンスになるかも知れません。あすか明後日(7〜8日)でしたらご案内できます。
2015-08-06 木 22:16:01 | URL | らな・ぽろさ #- [ 編集]
>>らな・ぽろささん
そうですか、やはりトオヤマさんは元気なエゾエノキなんですね。
日程はちょっと合いそうにないですね。
また探したいと思います。
2015-08-07 金 21:28:37 | URL | spatica #- [ 編集]
« | HOME | »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - | - |
Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp