fc2ブログ

ハヤシミドリシジミ?越冬卵

ハヤシミドリシジミ?越冬卵
ハヤシミドリシジミ?越冬卵 EOS20D MP-E65mmMacro ストロボ
先の週末は珍しくほとんど写真を撮らなかったんだけど、そのかわりに?とてもいい出会いがあったので、自分としては満足な週末でした。
土曜は午前中に用事を済ませてから、同じ諏訪郡内の原村で某ペンション(虫屋ご用達!?)を営んでおられるYさんという方にお会いしてきた。Yさんはブログを通じて知り合った方だが、メールでやり取りをしているうちに母校の大先輩で共通の知人までいることが判明。さらにありがたいことに諏訪の虫情報を教えてくださるということで、是非是非お会いしましょう、と言う話になっていた。実際にYさんとお会いしてみるととても気さくな明るい方でついつい話し込んでしまい、撮ってくるつもりだった写真も撮らずじまいで帰ってきてしまったが、まあそれは次の機会にでもしようかね。Yさんのところでは沢山の虫情報を聞かせてもらい、またYさんの集められた沢山の標本を見てかな~り刺激を受けたので、これからまたしばらくはゴリゴリと遊べそう。ほとんど宣伝もせず、他のブログなんかにも書き込まないので訪れる人も少ないココですが、こうした出会いってやっぱり嬉しいものですね。
Yさん、ありがとうございました。
さて、明けた翌日曜は所用があったので午前中に1時間ほど動いただけ。Yさんから教えていただいたカシワ林に行ってハヤシミドリシジミの越冬卵を探してみた。実質の探索時間はせいぜい20分ほどだったがいくつかのそれらしい卵を見つけることが出来た。ただ、時間が少なかったので納得できる写真は撮れず。同地にはムモンアカやウラミスジ、クロミドリなんかも多いそうなので、それらも含め来週あたりリベンジしてみようかと考えている今日この頃であります。
あ、写真の卵ですが、カシワの芽に産み付けられていて、他のゼフ卵に比べて頂部が広く平圧されている感じ。パッと見では角ばっているような印象を受けた。コレってハヤシでいいのかな…。

関連記事
スポンサーサイト



2007.01.30 | Comments(5) | Trackback(0) | チョウ

コメント

芽というのが引っかかります。
ダイセンではないかと思います。
ハヤシの多くは枝だに産卵です。でも、ダイセンの突起はもっと起伏に富んでいたように感じますが。

2007-01-30 火 21:05:51 | URL | maeda #SFo5/nok [ 編集]

ダイセンの可能性あり…ですか。"ゼフィルスの森"(自分の中ではゼフィルスの教科書です)には条件付きで休眠芽の基部にも産卵する、と書いてあったのでこれもハヤシなのかと思っていました。枝に付いているものも見つけているんですが、どれも穴あきだったのでスルーしてたんですよ。地域ごとに変わったりもするのかもしれませんが、ダイセンの卵を見つけるのが一番手っ取り早い方法かもしれませんね~。

2007-01-30 火 22:15:41 | URL | spatica #- [ 編集]

ハヤシかなあ?

まづ、突起の形状からダイセンではないでしょう。
考えられるのは 芽なのでジョウザンとハヤシ!
ハヤシは芽の有る場所・木の形状・周辺の環境によって頂芽から幹にまで卵が確認できるのでなんともいえないが・・・ハヤシじゃないかなあ?
空間に張り出した枝先の芽ならジョウザン。
低い場所の芽・他の木に邪魔をされたような場所の芽・ヒコ生えの芽ならまずハヤシ。
この場所にはウラジロの記録有り、またエゾもおり柏から卵が見られるので注意が必要!

PS,卵の形状が良くない!死んでいるか中身が無いような感じがする。

2007-01-31 水 00:20:23 | URL | ぽんぽこ山本 #- [ 編集]

>>ぽんぽこ山本さん
こちらではお初ですね。先日はお世話になりました。芽の高さは私の肩ぐらいでしたが、枯葉の奥に産みこまれている感じでした。写真のものは剥がれているようなものでしたので死んでいるということは考えられそうです。しかし形から生死の判別をしてしまうとは…恐れ入ります。
そういえばあの場所はウラジロの記録まであるんですね。近くの別の神社にある大木がクヌギともカシワともミズナラともつかない葉をしていましたが、あれはひょっとしてナラガシワなんじゃないかと思っています。

2007-01-31 水 22:12:03 | URL | spatica #- [ 編集]

クヌギなどのケルクス類は雑種の多く見られるグループです。本当に参ります。 ドングリの形状などから検索するのも有効です。

2007-02-01 木 22:34:54 | URL | ぽんぽこ山本 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索