fc2ブログ

ミドリシジミ

ハンノキ
高原野菜の畑や、田圃をぬって流れる小さな川。
そんな川に沿って生えるハンノキの帯。
高原のミドリシジミはこんなところで発生している。
ミドリシジミ
発生期は7月後半から8月前半。
ムモンアカシジミと共に、高原のゼフィルスシーズンを締めくくる存在。
平地では緑色系ゼフィルスの走りの種であるのに、なぜこいつだけ大幅に発生期がずれるのか。
そんなところはいまだに解せぬのである。

追いかけはじめて何年目だろうか。
ようやく目線に近い高さで撮影できるところを見つけることができた。
ミドリシジミ
この深い緑こそ、ミドリシジミの色だと思う。
もっと大きく撮りたいのだが、残念ながら足場が悪く、近づききれない。
早々一筋縄に行かないものだ。

7.Aug.2015
長野県諏訪郡

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2015.08.23 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索