2016.4月タイ(その1)
4月にタイに行っておりました。
もう一か月も経ってしまったし、そろそろ書いておかないとまずいかなと思ったのでこれから五月雨式にボチボチアップしていきたく候。
今回はタイ北部、チェンマイ周辺へ。
方々からタイ北部がいいよーという話は聞こえてきていたので、現地メンバーズ(カオヤイさん、ピーミィさん、Iさん)にご案内いただきました。
タイではしばらく雨が降っておらず、ほぼ干ばつ状態だとは事前から聞いていたのだけれど、その影響で焼畑やら山火事やらの煙が消えず、終始風景は霞んだまま。
こんなに酷いのは珍しいのだそうな。
画像は煙に霞むDoi Chaing Dao。
かつてシボリアゲハが飛んでいたという山であるが、悲しいかな…現在その姿は見られない。
そしてこの山様が見えたのもこの一度きりであった。
低地の林はすっかりこんな感じで葉を落としている。
画像だけ見れば冬の風景にも見えるが、実際の気温は40℃超である(暑い
そこらじゅうの山がまぁ焼けてること。
実際に火に追われてしまう一幕もあった(大変危険です!
通りがかりにこんな看板があったり…普段できない経験ですわー
日程は4/13-18ですがこれには理由があり、タイの正月にあたるソンクラン(水かけ祭り)の日程に合わせての訪タイ。
ま、正月休みですね。
前述のとおり干ばつの影響もあって例年より控えめということでしたが、それでも道すがらのあちこちでこうして水を掛け合う風景が見られた。
車の中からの撮影ですが…結構激しい。
宿に戻ってから少しやらせてもらいましたが、攻撃側に回ると結構楽しいです。
虫の写真はまた次回から~
- 関連記事
-
-
2016.4月タイ(その3) ウスイロフタオチョウ 2016/05/26
-
2016.4月タイ(その2) フタオチョウ 2016/05/24
-
2016.4月タイ(その1) 2016/05/23
-
南の花 2015/03/03
-
色々とりどり 2015/03/02
-
2016.05.23 | Comments(0) | Trackback(0) | 遠征記
