fc2ブログ

アカボシテントウの蛹

アカボシテントウの蛹
自宅から程近いところにある梅の木。
いつもこの界隈でアカボシテントウを見ているのだけれど、そこに久しぶりに訪れたのでちょっと様子を見ていく。
どうもちょうどこの時期は前蛹から蛹の時期のようで、ご覧のようにたくさんの蛹が密集してついていた。
twitterにあげてみたら、意外と見てもらえたようで、これはやはり目を引くのかな…と。
アカボシテントウの蛹
この蛹を見ているときにふと気になったのだが、なぜアカボシテントウはこうやってまとまって蛹になるのだろう?
たまたまいい所があったからというには集団がデカすぎるし、かといって集合するメリットがあるのかどうなのか?
グロいと言って手を出さないのは人間ぐらいのものだろうし…。
不思議。

2016年6月3日 長野県諏訪郡

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2016.06.14 | Comments(0) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索