fc2ブログ

ムラサキシジミ

ムラサキシジミ
ゼフィルスを見ていたら視界に鮮烈な青。
一瞬なんだぁ?と思ったら、ムラサキシジミが翅を開いていた。
ムラサキシジミ自体は年に0~2回程度見ることがあるが、これまではいつ見ても羽を閉じている姿ばかりでどうもパッとしなかった。
今回はどうしたことか、何度もバッチリ翅を開いてくれたので、ゼフィルスそっちのけでの撮影…。
ただ、翅を開く度にアブやらハチやらのちょっかいが入り、結局まともに撮れたのはこの一回だけだった。

ムラサキシジミが当地に定着しているかどうかはよく分からないが、越冬明けの個体を見ることがまずないことから個人的には定着と言えるほど安定して発生はしていないだろう…と考えている。

2016年6月 長野県諏訪市

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2016.07.06 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索