fc2ブログ

ハッカハムシ

ハッカハムシ
自宅裏にある道沿いに生えたミントにいたハッカハムシ。
取り立てて珍しい種類ではないが最近撮影していなかった。
この時期に新成虫が出てくるのか、あるいは活動時間が変わるのかわからないが秋になると良く見かけるようになる。
灰銅色の体に洒落た黒い紋、脚の青がワンポイントに効いていて素敵なハムシだ。
北海道のものは全身が青くなるそうである。
一度見てみたいものだ。

2016年9月 長野県諏訪郡産

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2016.09.17 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

初めまして。

初めまして。いつもブログ楽しく拝見させて頂いています。
北海道のハッカハムシですが、全域が青、という訳ではありませんが、一部産地では殆ど青系統しか出ない産地が存在します。
いつか是非遊びに来て下さいませ。

2016-09-17 土 17:43:34 | URL | 茶 #- [ 編集]

>>茶さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
青いハッカハムシは地域性があるのですね。
北海道はまだ一度しか行ったことがないのでまた行ってみたいです。

2016-09-19 月 09:15:21 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索