クマスズムシ
このブログで何度か言及しているのだが、私の住んでいる諏訪地域というのは直翅類が貧弱。
このクマスズムシも自宅周辺では見られない種類で、関東で初めて見た時はこんなコオロギが公園にいるのか!とびっくりした思い出がある。
この個体は♂で、他のコオロギ類と同様に翅が鳴くための構造になっているのだが…
♀の方は他のコオロギ類より暑くてしっかりした翅が生えている。
その姿はちょっとした甲虫のように見えて、なんだか特別な感じがするのだ。
2016年9月 山梨県韮崎市
- 関連記事
-
-
初めてさんに出会った 2019/08/24
-
朽木馬。 2017/10/17
-
クマスズムシ 2016/09/20
-
G 2016/08/16
-
齧る 2016/08/11
-
2016.09.20 | Comments(2) | Trackback(0) | バッタ他直翅系
