秋のヨモギに
以前からたびたび探していたハイイロセダカモクメの幼虫。
今年はまとまって見つけることができるようになった。
ただ単に今年発生数が多いのかもしれないが、複数個所で見つけられたのは進歩進歩。
見るたびに唸る造形。
花を食べる虫だけあって、一か所で見られる期間はさほど長くはなさそうだ。
こういうものを見るには標高差がある分、信州は便利だと思う。
2016年10月 長野県諏訪市
- 関連記事
-
-
フユシャク探訪(2016その2) 2016/11/29
-
フユシャク探訪 2016/11/20
-
秋のヨモギに 2016/10/16
-
霧ヶ峰のヒョウモンエダシャク 2016/08/01
-
ブドウスカシバ 2016/06/21
-
2016.10.16 | Comments(0) | Trackback(0) | ガ
