fc2ブログ

野辺の花:イヌナズナ

イヌナズナ

日曜日は明るい曇りになった。
気温は高いもののこの天気ではさすがにヒメギフは無理そうだし、最近歩いていなかった裏山を歩いてみることにしました。
最初に目に留まったのは、家の近くで咲いていたイヌナズナ。
今まであまり意識していなかった植物だが、なんだか今日は妙に気がそそられる。
可愛い花だけど、花壇に植える花じゃあないね。
この花は土手の上で、背の低い草花の中からひょっこり頭を出しているからこそ、その魅力が引き立つんだと思う。
関連記事
スポンサーサイト



2006.04.24 | Comments(2) | Trackback(1) | 植物

コメント

お、かわいいの撮ったね。ナズナとは微妙に実の形が違ってたりします。
先日訪ねたお宅のお庭では、この花はなかったけど、ヒメオドリコソウとかムラサキケマンとかを花壇に取り入れて、見事に園芸種と融合させていたよ。

2006-04-24 月 23:20:53 | URL | スタジオA #87fPZhO2 [ 編集]

>>スタジオAさん
>先日訪ねたお宅のお庭では、この花はなかったけど、ヒメオドリコソウとかムラサキケマンとかを花壇に取り入れて、見事に園芸種と融合させていたよ。

その方、センスありますねぇ。ヒメオドリコソウは群生させれば、ムラサキケマンはもともとボリュームがありますし、色も派手ですのでうまく使えばよいかもしれませんね。
イヌナズナは大株にしないと埋もれてしまいそうです。

2006-04-24 月 23:32:22 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://spatica.blog60.fc2.com/tb.php/14-0cc4bc47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ナズナナズナ(薺、学名:''Capsella bursa-pastoris'')とは、アブラナ科ナズナ属の越年草。田畑や荒れ地、道端など至るところに生えている。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Quotation:Wikipedia- Article- H

2007.09.30 | 植物辞典

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索