fc2ブログ

チャイロヒメコブハナカミキリ

沢沿い
先日、とある現場で同行の大学生がチャイロヒメコブハナカミキリを見つけてきた。
一応名前は聞いたことがあったので、環境と見た感じを頭に叩き込む。
そういえば近くの渓谷で採れるという記述を見たことがあったのだ。
そんなわけで、思い出したところでレッツゴー。
目星をつけておいた木にはいなかったが、とりあえず沢沿いのカツラを見ていく。
チャイロヒメコブハナカミキリ
4本目ぐらいの木で見覚えのある姿が目に入った。
ああ、ちゃんといてくれた。
本種はカツラのひこばえの葉上にいるところが結構観察されているようだが、私の感じだと幹の暗くなっている部分に好んで静止しているような印象を受けた。
もっとも、もうちょっと観察経験を積まなければなるまい。
チャイロヒメコブハナカミキリ
茶色で地味。
カミキリマニアでもなければ興味をそそられることもないだろう…悲しいが。
チャイロヒメコブハナカミキリ
マウンティング状態で歩き回るペア。
チャイロヒメコブハナカミキリ
幹の低いところで産卵行動?をとる。
2時間ほどの観察だったが、結構満足して帰宅した。

2017年7月 長野県諏訪郡

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2017.07.23 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

件のヤマナシの木までの道中に多いムシですよね。もしかして,大学生というのはMGくんですか?

2017-07-24 月 22:41:41 | URL | らな・ぽろさ #- [ 編集]

>>らな・ぽろささん
行く途中にはいなくて、少し上まで上がりました。
どうもどこにでもいるという虫ではなさそうですね。
学生さん、私がお会いした方とは違うようです。

2017-07-30 日 21:50:17 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索