fc2ブログ

カオジロトンボ

ワレモコウ
あるトンボを求めて高原を訪れたのは少し前の事。
道すがら、ワレモコウが沢山咲いているのを見かけてもうそんな時期なのかとため息をつく。
カオジロトンボ♀
道の途中、足元から飛び立つトンボの中に見慣れない模様のものを見つけて立ち止まる。
きっとこれが目的のカオジロトンボの♀だろう。
カオジロトンボ♀
うん、顔白いですね。
池
池はいかにもといった感じ。
国内におけるカオジロトンボの分布は北海道と本州の山岳地域と、典型的な北方系のそれを示す。
カオジロトンボ♂
池の脇に赤い姿。
カオジロトンボの♂。
カオジロトンボ♂
カオジロトンボ♂
カッコイイです。
同じ赤でもアカトンボとはちょっと違う感じ。
しっとりと、それでいて深い赤。
カオジロトンボ♂
この日は生憎の曇り空だったため不活発だったが、ずっと気になっていたトンボだったので見られただけでも満足。
いずれ晴れた時にまた再訪したい。

2017年8月 長野県

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2017.08.25 | Comments(0) | Trackback(0) | トンボ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索