fc2ブログ

花火のように

エンビセンノウ
草地を歩いていたら突然目の前にエンビセンノウが咲いていた。
いや、そんな唐突にあったらビビるって。
近くの施設内に生育しているという話は聞いていたからそこから逸出してきたものかなぁとは思うのだけど、はて元の株はどこ由来?
もちろんかつてはこの地にも自生していたはずで、こういうパターンの出会いはどう扱ったものか思案してしまう。
嬉しいやら、困ったものやら…。

2017年8月 長野県

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:花・植物 - ジャンル:写真

2017.08.28 | Comments(2) | Trackback(0) | 植物

コメント

エンビセンノウ

今から17年ほど前,Sダム建設に向けて本格的に動き始めていたとき,私は「学識経験者」として現地調査に何度もかり出されたことがありました。その際,H集落の人家脇(県道脇でもあります)にこの植物の群落がありました。結局,某(暴)県知事の一言で,ダム建設は中止され,私たちの努力?は水泡と化しましたが・・・・。

2017-08-28 月 23:32:59 | URL | らな・ぽろさ #- [ 編集]

>>らな・ぽろささん
そのお話は以前お聞きしましたが、羨ましい限りです。私が行き始めた頃にはもうなくなっていましたので…。
ダムはまぁ…なくなってよかったかなと思います(汗

2017-08-31 木 09:02:16 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索