fc2ブログ

朽木馬。

クチキウマの一種
たたき網に落ちてきたクチキウマの一種。
一般の人はおろか、例え虫屋であったとしてもクチキウマと接点のある人はそれほど多くはないかもしれない。

………それとも接点がないのは私ぐらいなものだったのか?
とにかくまともに出会ったことすらなかったので、この出会いは大いに嬉しかった。
さて、なんという種類だろうかと思ったのだが、どうやらこの個体は幼虫のようだ。
確実な同定は成虫を見てからかなぁ…。

2017年10月上旬 長野県中部

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2017.10.17 | Comments(2) | Trackback(0) | バッタ他直翅系

コメント

八ヶ岳の亜高山帯でシラビソやコメツガに「シュー」をすると,たくさんのヒラタクチキウマが飛び出てきます。同じ種類かどうかは分かりませんが・・・。

2017-10-17 火 22:10:33 | URL | らな・ぽろさ #- [ 編集]

>>らな・ぽろささん
ヒラタクチキウマは亜高山帯なんですね。
シューは個人的にあまりやりたくないのでビーティングですかね、きっと。

2017-10-23 月 19:55:53 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索