fc2ブログ

ミチノクフクジュソウ…?

ミチノクフクジュソウ
ミチノクフクジュソウ EOS20D Sigma17-70mmZoom
雪が降って撮ってみたかったもの、というのがフクジュソウ。たぶんミチノクフクジュソウでいいんじゃないかと思うけど、流石に茎を引きちぎって中を確認することはできなかったので、ここでの名称は暫定だと思ってほしい。本州に分布するフクジュソウ2種は茎が中空か中実かでも見分けられるのだが…。
雪にフクジュソウは定番と言えば定番だが、雪と開花、それに自分の休日が重なるかは当然運次第。先日の日曜はその数年に一度のチャンスだったわけで、入っていた予定を急遽キャンセルして行ってみることにした。
ミチノクフクジュソウ
ミチノクフクジュソウ EOS20D Sigma17-70mmZoom
ところが今年は暖冬傾向で開花が早かったのか?状態のよい株はほとんどなし。おまけに雪が重くてみんな倒れてるので、あまり良い絵は撮れそうにない。まあ、自分としては初めての機会であったからそこまで作品性にこだわることもないし、こうして雪で倒れているのもまた真実の姿かねぇ…と思いながらボチボチと歩く。
ミチノクフクジュソウ
ミチノクフクジュソウ EOS20D EF100mmMacroUSM
一番状態がよかったのはこの個体。でも見れば見るほど整いすぎていてちょっと怖い。正直ココに出すかどうか迷ったくらいだ。園芸品が逃げ出したか…?うーむ。
ミチノクフクジュソウ
ミチノクフクジュソウ EOS20D EF100mmMacroUSM
こんぐらいひしゃげてる方が当然かもね。株に勢いがあれば雪をガンッと割ってくれたのかもしれないし、あるいは月曜の朝が一番よかったのかもしれないが、自分の休日をずらすわけにもいかないので今回はこんなもんか…。
ミチノクフクジュソウ
ミチノクフクジュソウ EOS20D EF100mmMacroUSM
てなことで、半日近くかけた割にはちょっとイマイチ。けど、写真の出来はともかくとして貴重なデータが取れたわけだし、次に機会があればまたチャレンジしてみたいとは思う。

関連記事
スポンサーサイト



2007.03.13 | Comments(2) | Trackback(0) | 植物

コメント

フクジュソウに雪・・・・

いいなー うらやましーなー

2007-03-15 木 06:58:26 | URL | スタジオA #4nHpPTls [ 編集]

>>スタジオAさん
自分も結構狙ってはいたんですけど、なかなかチャンスは無いですよね。要素がいくつか重なると途端に出会いにくくなってしまいます。定番の組み合わせも実際にはそんなに目にする光景ではないってことでしょう。

2007-03-15 木 23:04:37 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索