fc2ブログ

春が速い

ムラサキケマン
今年の春は本当に足が速い。
ムラサキケマンの花も、もう残っているのは日当たりが悪いところの株だけだ。
ニリンソウ
林の下ではニリンソウが盛りを迎えていた。
オオニジュウヤホシテントウ
擬木の柵にはオオニジュウヤホシテントウ。
オオニジュウヤホシテントウはジャガイモ畑で、ルイヨウマダラテントウは山のルイヨウボタンやハシリドコロ、イケマなんかを食っているところを見かけるけれど、ニジュウヤホシテントウとヤマトアザミテントウは見たことがない。
サビキコリ
黄昏てたサビキコリ。
チャマダラヒゲナガゾウムシ
下草の上にいたチャマダラヒゲナガゾウムシは、顔を撮ろうとしたら逃げて行ってしまった。
ヨコヅナサシガメ幼虫
ヨコヅナサシガメの幼虫は羽化が進んでいる。6~7割ぐらいは羽化が終わったようだ。
ムネアカアワフキ
桜の下のスイバに落ち着いていたムネアカアワフキ。
雨と風で下に落とされたかな。
アリジゴク
神社の縁の下にはアリジゴクの巣がたくさんあった。
今度ハイスピードで砂をかけるところとか撮ってみようかなぁ。

2018年5月 長野県

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2018.05.09 | Comments(0) | Trackback(0) | 雑記

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索