fc2ブログ

モミの樹に潜むもの

ホンドハイイロハナカミキリ
ホンドハイイロハナカミキリ EOS20DEF100mmMacroUSM ストロボ
ここのとこ虫以外のネタが続いていましたが、久しぶりに虫ネタを。近場のとある林道の脇にモミの枯れ木があるのを見つけたのは昨年のこと。どうやら風で倒れて道を塞いだらしく、いくつかのブロックに分けられた状態で放置されていた。昨年樹皮をめくったらいくつかカミキリムシの幼虫が顔を出したのを思い出して、今年はとめくってみることにした。
そういえば針葉樹はあまり虫に好まれない傾向があるのだが、何故かこのモミ(ウチのあたりはウラジロモミの方が多いと思う)の類だけは虫たちに大人気だ。特にカミキリムシは非常に多くの種類がモミを拠り所としていて、日本のカミキリを代表する珍品オオトラカミキリもまたこのモミがホストのようだ。いつかはあってみたいな、オオトラ。
話少々脱線気味。
めくり始めてすぐにポロリと出てきたのはハイイロハナカミキリの仲間。一般的に見つかるものとしてはハイイロとホンドハイイロの2種類があるが、この類にあったことがない自分にはどちらなのかよくわからない。触角が淡色であることと、翅端の色が薄い個体が多かったということで一応ホンド…にしてみた。分かる方教えてください…。
ホンドハイイロハナカミキリ
ホンドハイイロハナカミキリ EOS20DEF100mmMacroUSM ストロボ
最初の個体はすぐに落ちてしまったのでNG。次に見つけた個体は出てきたとたんに歩き出した。
…が、しばらくして動かなくなる。どうも寒くて動きが鈍いらしい。これ幸いと撮影させてもらう。
しかし一般のカミキリのイメージからは随分とかけ離れた種類だ。色が地味なのはいいとして、触角が短くて頭が小さい。こうして写真に撮っているとなんだかハンミョウのように見えてきた。
ホンドハイイロハナカミキリ
ホンドハイイロハナカミキリ EOS20DEF100mmMacroUSM ストロボ
背中からのカット。余計にハンミョウみたいに見える。が、れっきとしたカミキリムシなのだ。
ホンドハイイロハナカミキリ
ホンドハイイロハナカミキリ EOS20DEF100mmMacroUSM ストロボ
3匹目でようやくお目当てのシーンに行き当たる。これこれ、ハイイロハナカミキリといえばこれなのだ。彼らは樹皮の直下に丸い蛹室を作り、その中で越冬をする。楕円形の蛹室の中にちょこんと納まったカミキリ君がカワイイ。冬場に見つかる面白い虫ということで写真はよく見ていたのだが、実際にお目にかかる機会は意外なほど少ない。この写真では左上に向かい、幼虫時代に穿孔した食痕も見えている。
ホンドハイイロハナカミキリ
ホンドハイイロハナカミキリ EOS20DEF100mmMacroUSM ストロボ
なんかいいですよね、コレ。自分だけの六畳一間、って感じかなぁ。

関連記事
スポンサーサイト



2007.03.15 | Comments(3) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

ブログには初投稿です。日付けかわってしまいましたが、人生の記念日おめでとうございます!何だか毎日要領悪くて、なかなか友人知人のHPなどを訪問できないでおりますぅぅ。で、昔の名簿みたら「お!誕生日じゃん!」と勢いで打っています。素敵な感性の写真ばかりで、元気がでます。まだわらネットには紹介していないので、そのうち出させて頂きますね。ご活躍応援しております。ではでは。

2007-03-16 金 00:17:16 | URL | もりまき #- [ 編集]

いかつい

かなり厳つい感じで雰囲気のあるカミキリムシですねぇ。
この寒い中でも、倒木の中やら石の下やら探すと興味深いものが見つけられるんでしょうね。そういえば子供の頃には冬はそんなことばかりやっていたように思います。(笑)

2007-03-16 金 00:27:44 | URL | タロ #ZH4/D1WU [ 編集]

>>もりまきさん
こちらでははじめましてですね。ご無沙汰しております&ありがとうございます。また三十路に近づいてしまいました。子育てしながらだと時間がたりないのでしょうね。無理せずマイペースで行きましょう。
>>タロさん
夏の活動シーズン中はどうしても大きくて目立つものに目が行ってしまいますからね。冬はその隙間を埋める大切な時期かもしれません。自分が子供の時は冬だけでなく、年中そんなことをやっていた気がします(笑)。

2007-03-16 金 21:54:50 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索