fc2ブログ

ゴマダラチョウ越冬幼虫

ゴマダラチョウ越冬幼虫
ゴマダラチョウ越冬幼虫 EOS20D Sigma15mmfisheye
春のお彼岸。暑さ寒さも彼岸までという言葉がありますが、今年はどうなるんでしょうねぇ。このままヘンな気候が続いてしまうと昔ながらの言葉も次第に忘れ去られてしまうんでしょうか。なんかそれは寂しいかも…。
今日は残念ながら時間があまりなかったので裏山をちょこっと歩いただけ。いままで気づいていなかったエゾエノキを見つけたので根元をさがしてみると、案の定ゴマダラチョウの幼虫が出てきた。ゴマダラチョウの越冬幼虫は簡単に見つけられるのだが、成虫となるとあまり見た記憶がない。
ゴマダラチョウ越冬幼虫
ゴマダラチョウ越冬幼虫 EOS20D MP-E65mmMacro ストロボ
ちょっと失礼してお顔拝見。オオムラサキに比べてやさしい表情をしているのに初めて気がついた。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2007.03.21 | Comments(4) | Trackback(0) | チョウ

コメント

ゴマダラのいい顔が表現できていますね。
こんなのが撮りたいです。

2007-03-21 水 19:20:44 | URL | maeda #SFo5/nok [ 編集]

>>maedaさん
オオムラサキとゴマダラですが、背面から見ると似ているのに顔は結構違うものなんですね。いつも顔を伏せているので知りませんでした。どうやらゴマダラの方がぬいぐるみっぽい(笑)みたいです。

2007-03-21 水 22:05:25 | URL | saptica #- [ 編集]

アップで撮影した画像、かっこいいです。
キャノンの65mmマクロ、使いこなしてますね!

ブログ、リンクさせてください。

2007-03-23 金 16:22:51 | URL | ze_ph #scWGR1Yo [ 編集]

>>ze_phさん
こんにちは。こっそりとお父様(ぽんぽこ山本さんのお知り合いだそうですね)の更新を見させていただいてました。受験も無事終わったようですね。お疲れ様でした。
リンクの件、了解しました。これからもよろしくお願いします。
MP-Eはちょいとじゃじゃ馬らしいですが、自分にはなくてはならないレンズになっています。ゴマダラの幼虫もちゃんとアップにするに意外と拡大率を稼ぐ必要がありました。

2007-03-23 金 20:48:19 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索