fc2ブログ

フチグロトゲエダシャク

フチグロトゲエダシャク
少し早いかな…と思いながら春に現れるフユシャクのフチグロトゲエダシャクを見に東信へ。
いつも見に行っているところでは全く気配もなかったので、情報をゲットできた別地点へ。
標高が100mほど低いこちらでは発生が始まっていたようで、ついてすぐに飛んでいる♂を見つけることができた。
ただ、気温がさほど高くないためそこまで活性は高くない模様。
草むらを歩いてときどき足元から飛び出す個体を眺めることになった。
フチグロトゲエダシャク
♂はホントに整った形をしていてほれぼれする。
この日は残念ながら♀の姿を見ることはできなかった。
フチグロトゲエダシャク
フチグロトゲエダシャクといえば大きく発達した触角。
この触角があるから♀を探し出すことができるのだろう。
時間があればもう一度探しに来たいなぁ。

フチグロトゲエダシャクNyssiodes lefuarius 2019年3月 長野県

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2019.03.19 | Comments(0) | Trackback(0) |

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索