fc2ブログ

脈翅ナイト

砂浜
某所の砂浜。
最近仕事で来ているのだが、どうやらここにあのでかいウスバカゲロウがいるらしい…というわけで、夜に徘徊してみた。
20190727-3.jpg
砂浜にたどり着く前の防砂林のなかで意外なものに出会った。
たくさんのツノトンボである。
これまでツノトンボの類はキバネを除き散発的に灯火で見かける程度だったのに、この日は枝で静止している個体が次から次へと見つかった。
ツノトンボ
よく見てみるに、どうも羽化直後ではないかという個体ばかり。
今年の長雨に祟られ羽化できなかったところへ束の間の晴れ間。
一気に羽化となったのだろうか。
ツノトンボ
これまでよく見たオオツノトンボに比べて随分とカラフルである。
コカスリウスバカゲロウ?
砂浜のマツにしがみついていたウスバカゲロウ。これも羽化したてだろう。
コカスリウスバカゲロウ?
めっちゃ毛深い。
昨年見かけたカスリウスバカゲロウと比べると小さいのでコカスリウスバカゲロウだろうか。
コカスリウスバカゲロウ?
翅のばしちう。
結局お目当ては見つからなかったが、普段取れないものを見られて面白い観察だった。

オオツノトンボ
帰りの道の駅で見かけたオオツノトンボ。
ツノトンボと比べるとシックな色合いである。

2017年7月 静岡県 長野県

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2019.07.27 | Comments(0) | Trackback(0) | アミメカゲロウ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索