fc2ブログ

リハビリマクロ

セツブンソウのあとはその近くで少しマクロ撮影のテスト。

適当な朽木を持ち上げてその下にいる生き物を探してみた。
今回の機材はいろいろあってE-M5MarkIIとZUIKO38mmマクロ+オートエクステンションチューブである。
トゲズネハリアリ?
トゲスネハリアリ。たぶん。
ハリアリの仲間はシュッとしていて実にカッコイイ。
最も身近なはずのオオハリアリは我が家周辺で見かけたことがないから、たぶんいないんだろう。
そのせいもあってか、ハリアリの仲間をみるとちょっと得した気分になるのは自分だけか。
あと光が固いのでディフューザーも作り直すことにした。
トゲスネハリアリ
ぐふふ…
ええのう ええのう、かっこええのう
ササラダニ目?の一種
同じ朽木の下から出てきたのは…ササラダニ目あたりの何かだろうか?
動きも遅く、何ともユーモラスで可愛らしい。
動画も撮ってみたが、撮影倍率が高く手持ちではブレてしまって正直しんどい。
こっちも対策を考えねば、ね。

2020年3月 長野県
関連記事
スポンサーサイト



2020.03.26 | Comments(0) | Trackback(0) | 虫以外の蟲とか

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索