fc2ブログ

フユシャク探しの常連さん

コケオニグモ久しぶりに夕食後にフユシャク探しに出かけた。

いつもと違う場所で遭遇したのはコケオニグモ。
地元ではフユシャク探しをしているとときどき見つかる常連さんの一人で、よくこうして巣の真ん中でたたずんでいる。
山梨で見つけたのは初めてだったが、地元で見るものより二回りほど大きいのは暖かい場所だからだろうか。
コケオニグモ
驚くと幹にとまってちんまりとする。
その姿かたちもあって、小さめのウメノキゴケと間違えやすい。
正直夜中にこうして出てきてくれているから見つかるが、昼間に隠れているのを見つけるのは至難の業だろう。
コケオニグモ
正面から見ると本種の特徴の一つである腹部の突起が良く目立つ。
これもウメノキゴケの中で姿を消すための工夫なんだと思う。

2020年3月 山梨県
関連記事
スポンサーサイト



2020.03.31 | Comments(0) | Trackback(0) | クモ他 節足動物

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索