fc2ブログ

アワダチソウグンバイ

アワダチソウグンバイ

ハラグロオオテントウと同じ場所で撮影したアワダチソウグンバイ。
グンバイムシの仲間は小型のカメムシに属する一群だが、どの種も精緻な装飾を備えている。
そして、いったいどうしてそれが必要だったのか、これがわからない。
とまれ、同行していた方にまず実物を見せ、次に拡大撮影したものを見せたところ、思惑通り感嘆の声を上げてもらえたのはうれしかった。こういう些細なこともモチベーションを上げるうえでは大切なのかもしれない。

しかしながらアワダチソウグンバイもハラグロオオテントウよろしく分布をどんどんと拡大している種類であるわけで…。
世の中どんどん変わっていくにゃあ…。

2021年6月 長野県
関連記事
スポンサーサイト



2021.06.29 | Comments(0) | Trackback(0) | カメムシ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索