フユシャク散歩
久しぶりに地元に戻った。
季節の進行が分からないが例年ならフユシャクにいい時期なので地元の公園へ夜散歩に出かけた。
さっそく飛び出したのはウスモンフユシャクの♂。
季節的には早めに出てくる種類なので、思ったより季節が進んでいないのかもしれない。
追加が見つからなかったが、そのうち桜の樹幹にイチモジフユエダシャク♂。
毎年恒例、コケオニグモ。
そういえば今年カクレコケオニグモという酷似した種類が記載されたとのこと。
この公園で見られるものはいずれもコケオニグモだけのような気がするが、そもそも自分は純正コケオニグモしか見た記憶がない。
生息環境に違いがあるのだろうか。
ちょこちょこ見られたウスバフユシャク。
黒っぽい個体はなんだかかっこよく見える。
小一時間ほど散策したところで帰ることにした。
この日は交尾ペアこそ見られなかったが、久しぶりのフユシャク散歩を楽しむことができた。
2021年12月 長野県
スポンサーサイト
2021.12.14 | Comments(0) | Trackback(0) | ガ
