fc2ブログ

フユシャク散歩

月夜

久しぶりに地元に戻った。
季節の進行が分からないが例年ならフユシャクにいい時期なので地元の公園へ夜散歩に出かけた。
ウスモンフユシャク
さっそく飛び出したのはウスモンフユシャクの♂。
季節的には早めに出てくる種類なので、思ったより季節が進んでいないのかもしれない。
イチモジフユエダシャク
追加が見つからなかったが、そのうち桜の樹幹にイチモジフユエダシャク♂。
コケオニグモ
毎年恒例、コケオニグモ。
そういえば今年カクレコケオニグモという酷似した種類が記載されたとのこと。
この公園で見られるものはいずれもコケオニグモだけのような気がするが、そもそも自分は純正コケオニグモしか見た記憶がない。
生息環境に違いがあるのだろうか。
ウスバフユシャク
ちょこちょこ見られたウスバフユシャク。
黒っぽい個体はなんだかかっこよく見える。

小一時間ほど散策したところで帰ることにした。
この日は交尾ペアこそ見られなかったが、久しぶりのフユシャク散歩を楽しむことができた。

2021年12月 長野県
関連記事
スポンサーサイト



2021.12.14 | Comments(0) | Trackback(0) |

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索