シータテハ
シータテハ EOS20D EF300mmf4LISUSM
年度も新たになったということで、テンション下落でサボっていた更新を再開。また明日辺りテンションが下がって更新サボるかも…そんな風にならないことを祈りますが…。
今朝は玄関を出た途端に「あったけ…」と呟いてしまうほど気温が高かった。林道を車で走ると次々と越冬タテハにすれ違う。春発生組はエゾスジグロ?とモンキチョウぐらいで、まだベニシジミやミヤマセセリには出会わなかった。恐らく来週末あたりには発生し始めるんじゃなかろうか。
今日もっとも多く見たのがシータテハ。裏面の緑が何気に気に入っているのだが、写真は撮らせてもらえなかった。ここまで来ると本格的な春は近い。自分の活動モードもそろそろ切り替えなきゃいけないねぇ。
- 関連記事
-
-
また空振り… 2007/04/15
-
オオミスジ幼虫、微妙な動き 2007/04/08
-
シータテハ 2007/04/01
-
ゴマダラチョウ越冬幼虫 2007/03/21
-
続・ハヤシミドリシジミ越冬卵 2007/02/04
-
2007.04.01 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ
