シロヘリツチカメムシ
3月中頃のこと。
必要があって訪れた某所の河原。地元と違って少し季節が進んでいて、土手には一面ナズナが咲いていた。
んー、春やなぁ。
残念ながら目的のものは見つからなかったけれど、目に留まったのは青く輝くシロヘリツチカメムシ。
一見同じような色をしたルリクチブトカメムシに似ているけれど、おしゃれな白い縁が目印である。
寄主植物はカナビキソウ。名前は憶えているが、姿を覚えられずにいつも頭の中に?マークが出ているのは困りもの。
今年こそ覚えられるとよいのだけれど。
2022年3月 長野県
- 関連記事
-
-
なぜこうなった 2022/07/08
-
じろり 2022/04/15
-
シロヘリツチカメムシ 2022/03/31
-
アワダチソウグンバイ 2021/06/29
-
オオキンカメを探せ 2021/02/21
-
2022.03.31 | Comments(0) | Trackback(0) | カメムシ
