fc2ブログ

ヤツボシツツハムシ

ヤツボシツツハムシ
ヤツボシツツハムシ EOS5D MP-E65mmMacro ストロボ
イタドリの葉の上にいたヤツボシツツハムシ。昔から図鑑に良く載っている種類ではあるが、なぜか自分にはあまり縁がない。また、図鑑には食樹がカシワと書いてあったが、何故か自分の見つけるのは決まってイタドリの葉の上。成虫は色々と後食するんだろか?
ヤツボシツツハムシ
ヤツボシツツハムシ EOS5D MP-E65mmMacro ストロボ
このヤツボシツツハムシは体長が7-8mm程度とツツハムシにしてはかなり大柄。それでも顔のアップを撮影しようとすると倍率は3倍程度が必要になってくる。
こうして撮影してみると、等倍という倍率は昆虫を撮影するにはやはり役不足な面があるんだなぁ…とつくづく感じる。なんでメーカーは等倍までにこだわるんでしょうねぇ?

関連記事
スポンサーサイト



2007.06.03 | Comments(1) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

>>masaさん
お久しぶりです。
オリンパスだと35mmマクロに1.4倍のテレコンで35mm換算2.8倍の撮影が可能ですよね。小型軽量で取り回しが楽というところにはすごく惹かれます。OMシステムの再来をぜひ期待したいところですね。自分は野外でよく使うのは3倍くらいまでですね。そこから先はあまり使わないです。
デジタルになって確かに機材にかける金額は増えましたね。カメラ・レンズだけではなくてPC等の周辺機材が結構バカになりません。最近は全てデジタルに置き換わっていますが、それでも中版なんかは使ってみたい気もします。でも学生時代にフィルム代を捻出するのは大変でした…。

2007-06-06 水 23:57:32 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索