ヤツボシツツハムシ
ヤツボシツツハムシ EOS5D MP-E65mmMacro ストロボ
イタドリの葉の上にいたヤツボシツツハムシ。昔から図鑑に良く載っている種類ではあるが、なぜか自分にはあまり縁がない。また、図鑑には食樹がカシワと書いてあったが、何故か自分の見つけるのは決まってイタドリの葉の上。成虫は色々と後食するんだろか?
ヤツボシツツハムシ EOS5D MP-E65mmMacro ストロボ
このヤツボシツツハムシは体長が7-8mm程度とツツハムシにしてはかなり大柄。それでも顔のアップを撮影しようとすると倍率は3倍程度が必要になってくる。
こうして撮影してみると、等倍という倍率は昆虫を撮影するにはやはり役不足な面があるんだなぁ…とつくづく感じる。なんでメーカーは等倍までにこだわるんでしょうねぇ?
- 関連記事
-
-
ほ~た~るのひ~か~ぁり♪ 2007/07/08
-
ウンモンテントウ 2007/06/25
-
ヤツボシツツハムシ 2007/06/03
-
溜め糞の新顔 2007/05/14
-
シギゾウムシ 2007/04/26
-
2007.06.03 | Comments(1) | Trackback(0) | 甲虫
