fc2ブログ

ウンモンテントウ

ウンモンテントウ
ウンモンテントウ EOS20D テキトーレンズ3号 ストロボ
先週は久しぶりにフィールドに出ていません。てなわけで、先々週のものよりちょこっと。
大体5月から6月ぐらいにかけてのこの時期になると、ウンモンテントウに出会うことがある。どういうわけだかは知らないが、何故か彼らに出会うのは決まってこの時期だ。この時は運が良かったのか、同じ場所で3個体のウンモンテントウに出会った。毎年のことであれば、あちらでポツリ、こちらでポツリといった具合に散発的に出会うだけだというのに。
ウンモンテントウ
ウンモンテントウ EOS5D MP-E65mmMacro ストロボ
サイズはカメノコテントウより少し小さいぐらい。本州産のテントウムシとしては間違いなく大柄な部類に入るだろう。美しい模様と偶然の出会い。この虫にはどうしても不思議ちゃんというイメージがつきまとう。

関連記事
スポンサーサイト



2007.06.25 | Comments(3) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

渋い

渋い色合いがいいですね。サイズも大きくて見栄えがします。
1枚目のバックもテキトーレンズ3号がいい仕事してますね。

2007-06-30 土 11:46:29 | URL | タロ #ZH4/D1WU [ 編集]

こんにちは

ちょうど一週間たってしまいますが(早っ!!)先日は久しぶりに顔を見ることができてよかったです。
なぜかOB・OGがどこからともなくワラワラ集まってきて楽しかったですね。

資料協力いただいた例の「雑木林で虫さがし」の見本が届きました。紙質もいいので発色もGoodです。たぶん店頭に並ぶのは7月半ばのようですが・・・・そのうち送りますね。

しかしこのテントウ、実物は見たことありませんが格好いいですねー。
テントウムシはカメノコなどの大きいな類いが昔から好きなのでこやつにも興味がわきました。
あ、あとついに我が家にヤンバルテナガコガネ(標本)がやってきました!!標本ですらなかなか見れないようですし借り物なので取り扱いにかなり緊張します。

2007-06-30 土 12:23:32 | URL | DARK LORD #- [ 編集]

>>タロさん
渋いといえば渋いですかね。野外で会うと赤い模様が良く目立ちますのでどちらかと言えば派手な部類かと思われます。テキトーレンズはこういう小さな虫を広角接写するのに好都合ですよ。
>>master
こちらではだいぶご無沙汰な気もしますが、先日はお世話になりました。久しぶりにお会いできてよかったです。もし機会があればウンモンテントウも標本にしてお渡しできればよいのですが…。
ヤンバルテナガ、とうとう来ましたか!!どんな画にしあがるのか、楽しみにしております。

2007-06-30 土 20:59:46 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索