ジョウザンミドリシジミ 2007
ジョウザンミドリシジミ EOS5D EF300mmf4L IS USM
なんのかんので(いつも通り)出遅れた今年のゼフィルス戦。既に終わってしまったものもありそうだが、とにかく今から撮影できそうなものを撮影していければなぁ…なんて考え中。本当はアイノあたりで開始したかったのだが、今朝は午前8:30を過ぎても全然出てきてくれなかったので急遽ジョウザンに乗り換えることにした。一応300mmのテストも兼ねて撮影してみる。5D+300mmf4で大体このくらいの大きさまでかな。ちょっと寄り足りないかも。
ジョウザンミドリシジミ EOS20D EF300mmf4L IS USM+kenko1.4*terecon
20Dに300mmf4と1.4倍テレコンでコレぐらい?ここまで撮れればいい感じかな。300mmがあるとちょっと離れていても撮れるのでありがたい。
今年の諏訪では虫たちの発生が例年に比べて1週間ほど遅くなっているようだ。それにmasaさんが書かれていた通りにここのジョウザンがやたらと少なく、今日見られたのもせいぜい10個体程度だろうか?とにかくここ数年は季節進行がおかしいし、その辺の影響が出ていなければいいのだが…。
- 関連記事
-
-
一応外には出てみたけれど… 2007/07/16
-
7月3日に見たチョウたち 2007/07/11
-
ジョウザンミドリシジミ 2007 2007/07/01
-
ミヤマシジミ 2007/06/21
-
春てふぽろぽろ 2007/05/12
-
2007.07.01 | Comments(4) | Trackback(0) | チョウ
