fc2ブログ

ニトベツノゼミとベニヒカゲ

ニトベツノゼミ
ニトベツノゼミ EOS5D MP-E65mmMacro ストロボ
盆休みが明けたかと思ったらなぜか忙しいです。やんなっちゃいますね。
さて、今回は盆休み最終日にぽんぽこ山本さんにご協力いただいて撮った虫をふたつ。まずはニトベツノゼミ。日本最大種のツノゼミという名前の響きはすごいのだけれど、それでもやはり大きな虫とは言いがたい大きさ。ツノの発達は日本産のツノゼミとしては随一といったレベルでツノフェチとしては喜ばしい(笑)。通常はマユミなどに付くとのことですが、ココのものだけはなぜかコブシについていた。もっとしっかりと撮ろうと思っていたんだけど、諸般の事情が絡んでできずじまい。悔しいなぁ。
ベニヒカゲ
ベニヒカゲ EOS5D EF100mmMacroUSM
同じ日にはベニヒカゲの様子を見に行ってみた。とはいっても今回の2種は両方とも撮影するのは初めてなわけですが。
ベニヒカゲは想像していたよりもずっと小さく可愛らしいチョウだった。でも意外に敏感で近づかせてくれないところなどもあり、ヒメヒカゲとイメージがダブるのは同じヒカゲだからなのだろうか…。

関連記事
スポンサーサイト



2007.08.19 | Comments(2) | Trackback(0) | 雑記

コメント

ツノゼミの角、いいですね。ちょっと熱帯っぽくて、日本の昆虫離れしてます(笑)。・・・・私もいずれ会えますように!

2007-08-26 日 09:22:11 | URL | タロ #ZH4/D1WU [ 編集]

>>タロさん
ツノトゲフェチな自分にはたまらない虫です。熱帯ならもっと激しい種類もいるでしょうね。見てみたいです。

2007-08-28 火 08:07:55 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索