ニトベツノゼミとベニヒカゲ
ニトベツノゼミ EOS5D MP-E65mmMacro ストロボ
盆休みが明けたかと思ったらなぜか忙しいです。やんなっちゃいますね。
さて、今回は盆休み最終日にぽんぽこ山本さんにご協力いただいて撮った虫をふたつ。まずはニトベツノゼミ。日本最大種のツノゼミという名前の響きはすごいのだけれど、それでもやはり大きな虫とは言いがたい大きさ。ツノの発達は日本産のツノゼミとしては随一といったレベルでツノフェチとしては喜ばしい(笑)。通常はマユミなどに付くとのことですが、ココのものだけはなぜかコブシについていた。もっとしっかりと撮ろうと思っていたんだけど、諸般の事情が絡んでできずじまい。悔しいなぁ。
ベニヒカゲ EOS5D EF100mmMacroUSM
同じ日にはベニヒカゲの様子を見に行ってみた。とはいっても今回の2種は両方とも撮影するのは初めてなわけですが。
ベニヒカゲは想像していたよりもずっと小さく可愛らしいチョウだった。でも意外に敏感で近づかせてくれないところなどもあり、ヒメヒカゲとイメージがダブるのは同じヒカゲだからなのだろうか…。
2007.08.19 | Comments(2) | Trackback(0) | 雑記
