ルリクワガタ
ルリクワガタ EOS5D MP-E65mmMacro ストロボ
先週、今週と久しぶりにクワガタ探しをしてみることにした。
場所は自宅から車で20分程度の林。ホソツヤルリクワガタやツヤハダクワガタを見ることができるのだが、一般的なルリクワ類の生息環境とは違ってブナは全くなく、ケヤキやハルニレを主体とした渓谷沿いの林だったりするのが謎っちゃ謎ではある。
で、成果はというとツヤハダの幼虫がボチボチ採れた以外にはルリクワガタ(オオルリクワガタ)が見つかったのが結構意外だった。というのもこの3年で見ていたのはみなトウカイコルリとホソツヤルリばかりで、ひょっとしたらルリクワは生息していないんじゃないかと思い始めていたところだったからだ。なので思わず手が出てしまい生態写真は撮れずじまい。もっとも生息が確認できたわけだからまた見る機会はあるだろうし、そのへんはあせらずいったほうがいいかもしれない。でももうすぐ朽木が凍りついて手も足もでなくなるし…。どうしたもんですかね…。
- 関連記事
-
-
タテジマカミキリ 2008/02/26
-
続・アカホシテントウ 2007/12/24
-
ルリクワガタ 2007/12/03
-
樹液と落花生 2007/10/14
-
タニグチコブヤハズカミキリ 2007/09/16
-
2007.12.03 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫
