fc2ブログ

越冬ナシカメムシ

ナシカメムシ
ナシカメムシ EOS5D MP-E65mmMacro ストロボ
今日は以前タケウチトゲアワフキを見つけた公園へ。
そこの桜の樹皮の隙間にミチミチっと小さなカメムシ達が詰まっていた。
ナシカメムシ
ナシカメムシ EOS5D MP-E65mmMacro ストロボ
こっちにも詰まってる…。
たぶんこのカメムシ達はナシカメムシの幼虫ではないかと思う。というのも、タケウチトゲ…を観察しに来た時に桜の枝先に群れるナシカメムシ達の姿を見ているし、桜につくクヌギカメムシ科の種というとナシカメぐらいしか知らないってのがその理由。今日もそのつもりで観察しに行ったのだが、幼虫の姿を認めて首を捻った。
ナシカメムシは早い話がクヌギカメムシの親戚。だから似たような生活史を送っているのかと思っていたのに、卵ではなく幼虫が出迎えてくれたわけだ。もっとも、ナシカメムシの越冬に関しては全く無知なので、これが正常な形なのかもしれないし、そこんトコはいま一つはっきりしない。それに幼虫とはいえ何時孵化したのかも現時点では定かでないし…。
ただ一つ確実に言えることは、また一つよくわからん事が増えた、 ということなんだろうな~。

関連記事
スポンサーサイト



2008.01.20 | Comments(3) | Trackback(0) | カメムシ

コメント

おじゃましま~す

ひさしぶりにお邪魔します。相変わらず素晴らしい「生き物センサー」ですね。もう脱帽です。勉強になります。しかし、私はまだフィールドにでられなくて~。通信の到着確認ですが、クロネコでの配達記録は投函済みになっていますが、もう例のブツお手元に届きました?まだ「か行」の頭なのでK保田くんに届くのは、もう少し後ですが。もしまだのようでしたらご一報下さい。ではでは。

2008-01-21 月 15:00:42 | URL | もりまき #- [ 編集]

どうもです

>>もりまきさん
毎度お世話になってます。
例のブツはちゃんと届いておりますです。ご安心ください。
毎年楽しみなんですよ~。
感想はまたいずれメールで送る…かもしれません(未定ですが)。

2008-01-21 月 21:08:33 | URL | spatica #- [ 編集]

報告ありがとう!

到着確認のご連絡ありがとうございます!一安心しました。郵便の時はこんな不安はなかったのですが、メール便は本当に届くかな~とまだまだ心配で。お手数おかけしました。また連絡します。

2008-01-23 水 11:06:24 | URL | もりまき #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索