fc2ブログ

エグリグンバイ

エグリグンバイ
エグリグンバイ EOS5D MP-E65mmMacro+kenko1.4xtelecon ストロボ2灯
数日前、裏庭のフキの葉の上に見慣れぬグンバイムシが付いているのに気がついた。
撮影する余裕がなくてしばらく放っておいたのだが、今日になってようやく重い腰を上げ、撮影してみることにした。
エグリグンバイ
エグリグンバイ EOS5D MP-E65mmMacro+kenko1.4xtelecon ストロボ2灯
グンバイムシの類は相撲の行司も持っている軍配に形が似ていることからきた名前。
確かに上から見ると多くの種では軍配型に見えるし、よく名づけたものだと思う。
けれど、実際のグンバイムシはというと、これが結構立体的で面白い格好をしているものが多い。
ツツジグンバイを始め、身近な種類も多いのだがいかんせん小さく、ほとんどが成虫でも5mm前後。
普通の人では余程の注意力を持っていなければ気づくこともないんじゃないだろうか。
エグリグンバイ
エグリグンバイ EOS5D MP-E65mmMacro+kenko1.4xtelecon ストロボ2灯
最初はキクグンバイか何かではないかと思っていたのだが、よくよく見てみるとどうやら違うようだ。
調べてみるとエグリグンバイという種類にたどり着く。
図鑑には山地のオタカラコウなどにつくが、フキにつくこともあるらしいと記述してあった。
まだ調べた覚えがないということは個人的にお初な虫さんということになる。
あ、そうそう、グンバイムシはれっきとしたカメムシの一群。
この写真は食事風景で、上の個体が葉脈に口を差し込んで吸汁している様子がうかがえる。
エグリグンバイ
エグリグンバイ EOS5D MP-E65mmMacro+kenko1.4xtelecon ストロボ2灯
こちらはこの組み合わせでの最大撮影倍率で撮影したもの。
撮影倍率7倍での手持ち撮影である。
ここまでくるとさすがに野外では厳しいので家の中に持ち込んで撮影している。

それにしてもこのけったいな風体はいったい何故なの?と聞いてみたくなる。
正面からみるとまるで頭だけがスズムシみたいなカッコだし、何かの意味があるのだろうかと思っても、はて…さっぱり見当がつかない。
グンバイムシはどいつもこいつもヘンな姿をしているが、こいつはなかなか立派な変さである。
とても体長4mmほどの虫の姿とは思えない。
うーん、身近でいながら昆虫の形態の妙を存分に楽しめるグンバイムシってのは、なかなか侮りがたい相手みたいですな。

関連記事
スポンサーサイト



2008.05.23 | Comments(4) | Trackback(0) | カメムシ

コメント

グンバイムシ

図鑑でしか見たことがない虫です。
きっと小さいから見過ごしているのですね。

2008-05-24 土 07:16:06 | URL | スタジオA #87fPZhO2 [ 編集]

そうかもしれません

>>スタジオAさん
おや、絶対どこかでニアミスしてると思うんですが…。
グンバイムシは園芸、栽培の害虫ですよ~。
結構種類がありますが、一番身近なのはツツジグンバイではないかと思います。
オオムラサキツツジとかの植え込みで、葉がまだら状になっていたら可能性大です。
表に出ていることは少ないので、そんな葉っぱを見かけたら裏を見てみてください。
場合によってはげっそりするほどついてますよ。

2008-05-25 日 22:40:46 | URL | spatica #- [ 編集]

こんにちは

初めまして。
カタビロトゲトゲの写真を探してたどり着きました。
いろいろ拝見して、鮮明で繊細、かつ図鑑的な写真でないアングルのよさが抜群ですね。
私も虫ブログも書いているのですが、最近図鑑的な傾向になってしまい、ま、いいか、と思っていたのですが反省しました。
しかしエイリアンみたいな複雑で興味深い形態のグンバイムシですね。 初めて知りました。
カメラとレンズも記してあるので、とても参考になりますね。

2008-05-30 金 15:03:24 | URL | ryoi #bBmFigmc [ 編集]

>>ryoiさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ブログを拝見させていただきましたが、興味の幅がとても広いですね。
自分は最近世の中の流れについていけず、世捨て人状態です。

図鑑写真とか作品的な写真とか、たまに考えることがあるのですが、こと昆虫の場合ですと結局どっちかだけではなりたたないのかなぁと思っています。難しい所ですけどね。
エグリグンバイは私も初めて見ました。あまりにも奇天烈な格好に魅かれたわけですが、意味とかあるのかなぁ?

2008-05-31 土 17:49:14 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索