fc2ブログ

チャイロスズメバチ

今週も所用で長野へと行ってきた。
今日の夕方に諏訪へと帰ってきたのだが、まだ多少時間がある。
今週の初め、仕事帰りに寄った時に気になるものを見つけていたので寄り道をすることにした。
スミナガシ
スミナガシ EOS5D EF17-40mmf4LUSM ストロボ
訪ねたのはある川沿い。
小雨の中、河川敷にある細いハンノキでスミナガシが出迎えてくれた。
スミナガシ
スミナガシ EOS5D EF100mmMacroUSM ストロボ
なんだか今年はスミナガシと縁があるのだろうか。
とりあえずこの場所では数が多く、簡単に近寄れる。
普段は敏感なスミナガシに手で触れるような状況はあまりないかもしれない。
チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチ EOS5D EF100mmMacroUSM ストロボ2灯
もひとつ気になっていたのはコレ。チャイロスズメバチだ。
キイロスズメバチやモンスズメバチに一時的社会寄生を行う種類だから、いつも出会うのは偶然。
これだけの数を見たのも初めてなら、足首ほどの高さという撮影向きの条件に恵まれたのも初めてだ。
う~ん、贅沢。
チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチ EOS5D EF100mmMacroUSM ストロボ2灯
一目見てわかるとおり、他のスズメバチとはかなりかけ離れた色彩をしているので見間違えることはない。
色的にはマレーシアで見たヤミスズメバチに近いかな。

社会寄生を行っている場面も撮影してみたいけど、生憎スズメバチ防護スーツは持ってない。
スガレ追いの要領でやれば巣の場所は特定できそうな気もするのだけど…。
一人でやったら命取り?
楽な仕事じゃなさそうですねぇ。

スジクワガタ
スジクワガタ EOS5D EF100mmMacroUSM ストロボ
おまけのスジクワガタ♂中歯型。
なりはちっちゃいけれど、突っつくといっちょ前に威嚇してきた。
スジクワってついつい撮りそびれる種類だけど、よく見ればかなりカッコいいクワガタだと思う。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2008.08.30 | Comments(1) | Trackback(0) | ハチ

コメント

チャイロスズメ良く撮れてるね~
怪しい雰囲気がとても良いです。
確かに社会寄生の場面は見てみたいけど、
命は惜しいねえ(笑

2008-09-23 火 22:04:37 | URL | くぼ #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索