fc2ブログ

セスジイトトンボ

セスジイトトンボ♂
セスジイトトンボ♂ EOS5D EF180mmMacroUSM ストロボ
今週末は残念ながらフィールド歩きの時間はほとんど取れず。
今日の夕方になってから少しだけ出かけた。
珍しく諏訪湖畔に行ってみると、草むらからたくさんのイトトンボが飛び出してきたので少し付き合ってもらう。
撮影しているときは種類が分からなかったので家に帰って調べてみると、はぁ…これがセスジイトトンボかいな。
名前だけは聞いたことがあったが、想像していたよりずっと小さくて可愛らしいトンボだった。
つくづく実物を見てみないと分からないものですねぇ。
セスジイトトンボ♀
セスジイトトンボ♀ EOS5D EF180mmMacroUSM ストロボ
こちらは♀。淡緑色でけっこうきれい。
全体的に太短く、独特の雰囲気を持っているような気がした。
セスジイトトンボ♂
セスジイトトンボ♂ EOS5D EF180mmMacroUSM ストロボ トリミング
♂の飛翔。トリミングしてあります。
セスジイトトンボ♂
セスジイトトンボ♂ EOS5D EF180mmMacroUSM ストロボ
同じく♂の飛翔。こっちはノートリ。
器用に翅を動かすもんですね。
いままで何度かイトトンボの飛翔にチャレンジしたけれど失敗続きで、今回は初めてうまくいった。
トンボの飛翔を狙ったのはずいぶん久しぶりだけど、やっぱり楽しいね。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2008.09.07 | Comments(3) | Trackback(0) | トンボ

コメント

セスジイトの飛翔・・・・・すごい・・・・特に最後の画像、前翅と後翅の関係に感心してしまいました。

2008-09-08 月 01:00:31 | URL | Celastrina #WgOu0GUw [ 編集]

>>Celastrinaさん
セスジイトは小さいのでどうなるかと思ったのですが、なんとかピンのあったカットがありました。
翅の角度が結構すごいですよね。
他にも何カットか翅のクロスしたカットがありました。
上下ならともかく、前後に翅を交差させるのは翅の根元が細く同じ形である均翅亜目ならではのワザかもしれません。

2008-09-08 月 21:11:47 | URL | spatica #- [ 編集]

セスジイトトンボ

ピントが合っていて奇麗な写真です。
セスジイトトンボかどうか確かめるのに大切な
肩黒条中の細線がはっきり写っています。
私はこの細線が斜に切られたようになっているのを発見しました。

2014-02-18 火 19:43:50 | URL | itotonbosan #d74.pXFk [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索