野菊にチョウ
キタテハ EOS50D EF100mmMacroUSM
秋が深まりつつあるこの時期、至る所で野菊が咲いているのが目につく。
こうした野菊の種類が分からないかな~と思って図鑑を買ってみたりしているが、さすがにすぐ覚えられるものでもなさそうだ。
この日は一か所、蝶たちが群れている場所があったので少しスナップ。
そういえば最近チョウをあまり撮っていないかもしれない。
キチョウ EOS50D EF100mmMacroUSM
そっぽ向かれてしまった。
キチョウって、キタキチョウとキチョウ?に分かれたんだったっけ…?
なかなか情報を得づらい私にとってはそこのトコらへんがよくわからないが、とりあえず今回は旧称のままで。
イカリモンガ EOS50D EF100mmMacroUSM
イカリモンガが混じっていた。
新鮮な個体だと案外赤が濃いことに今更気づく。
- 関連記事
-
-
クジャクチョウ 2009/03/07
-
オオムラサキ越冬幼虫 2008/11/26
-
野菊にチョウ 2008/10/08
-
スミナガシ 2008/06/09
-
GW後半~ムモンアカシジミの幼虫を探せ~ 2008/05/09
-
2008.10.08 | Comments(3) | Trackback(0) | チョウ
