ウスイロササキリ
ウスイロササキリ EOS50D EF70-200mmf4LISUSM 内蔵ストロボ
天気予報では晴れだったのに見事なまでのドン曇り。
昨夜は1時近くまで飲んでいたせいか、なかなか調子も上がらない。
どうせ虫の動きも活発ではないのでゲンゴロウのいそうな池を何箇所か下見。
珍しくハシビロガモがプカプカと浮いている池もあってちょっと得した気分。
秋が深まり風景が鮮やかになるに従って、虫たちの姿も減ってきた。
件の池のほとりではウスイロササキリが淋しげに鳴いていた。
関東でよく見かけたササキリはこちらではあまり見られず、むしろ外灯でササキリモドキ類の姿をよくみかける。
直翅大図鑑がないとなかなか同定できず、未だにこの類はさっぱりだ。
- 関連記事
-
-
ガロアムシの一種 2009/09/21
-
ヤスマツトビナナフシ 2009/08/11
-
ウスイロササキリ 2008/10/25
-
ウマオイとツユムシ 2008/09/04
-
トビナナフシの卵 2007/10/29
-
2008.10.25 | Comments(0) | Trackback(0) | バッタ他直翅系
