チャバネフユエダシャク
オオチャバネフユエダシャク♂ EOS5D EF17-40mmf4LUSM
今週末はあまりお天気が良くなかった。
昨日は早めのフユシャクを探そうと標高高めなエリアを歩いてみたが、オオチャバネフユエダシャクの♂が一頭みつかっただけだった。
ずっと公園などで探してきたせいか、自然林のなかでフユシャクを見つけられた経験があまりないなぁ…なんてことを思い出す。
2008.12.07追記
後日調べてみたらチャバネではなくてオオチャバネっぽいことが発覚。
一応オオチャバネということで訂正しておきます。
チャバネフユエダシャク♀ EOS20D EF100mmMacroUSM ストロボ2灯
ついでなので昔の写真を。2005年12月埼玉県にて。
♂と♀が極端な二型を示すのがフユシャクの面白さだが、チャバネフユエダシャクは結構極端な例ではないかと思う。
地元ではこの上の写真の♂でまだ2頭目で、♀はまだ未見。
♂がいる以上、どこかに♀がいるはずなのだが…。
- 関連記事
-
-
イチモジフユナミシャク 2008/12/08
-
夜のフユシャク散歩@今季初 2008/11/22
-
チャバネフユエダシャク 2008/11/16
-
ウスタビガの空繭・秋 2008/11/08
-
秋のガ 3題 2008/10/12
-
2008.11.16 | Comments(7) | Trackback(0) | ガ
