fc2ブログ

チャバネフユエダシャク

チャバネフユエダシャク♂
オオチャバネフユエダシャク♂ EOS5D EF17-40mmf4LUSM
今週末はあまりお天気が良くなかった。
昨日は早めのフユシャクを探そうと標高高めなエリアを歩いてみたが、オオチャバネフユエダシャクの♂が一頭みつかっただけだった。
ずっと公園などで探してきたせいか、自然林のなかでフユシャクを見つけられた経験があまりないなぁ…なんてことを思い出す。

2008.12.07追記
後日調べてみたらチャバネではなくてオオチャバネっぽいことが発覚。
一応オオチャバネということで訂正しておきます。

チャバネフユエダシャク♀
チャバネフユエダシャク♀ EOS20D EF100mmMacroUSM ストロボ2灯
ついでなので昔の写真を。2005年12月埼玉県にて。
♂と♀が極端な二型を示すのがフユシャクの面白さだが、チャバネフユエダシャクは結構極端な例ではないかと思う。
地元ではこの上の写真の♂でまだ2頭目で、♀はまだ未見。
♂がいる以上、どこかに♀がいるはずなのだが…。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2008.11.16 | Comments(7) | Trackback(0) |

コメント

フユシャクかあ

懐かしいなあ。公園とかにいる時はいるんだよね。

2008-11-17 月 06:32:15 | URL | スタジオA #87fPZhO2 [ 編集]

>>スタジオAさん
そうですよね。意外と公園は探しやすいのでいいポイントです。
もちろん、われらが母校にも生息しておりますよ~。
チャバネは見たことないですが…。

2008-11-17 月 21:11:22 | URL | spatica #- [ 編集]

こんばんは

ついにフユシャクのシーズンに突入ですね~。

先週末、ヤマウスバフユシャクを狙って栃木に出かけましたが・・・
会えず(涙

代わりに初冬型のフユシャク10種を確認。
(チャバネ♀も真神ゆさんが発見)

満月の深夜の0℃の下、動く物は族車と鹿ばかりでした(汗

2008-11-17 月 22:43:56 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
どうもです。
栃木まで遠征とは…日光とかまで行ってきたんでしょうか?
とにかくお疲れ様でした。
フユシャク10種とは豪勢ですね~。
私は通算で10種ぐらいでしょうか…。

2008-11-18 火 23:22:56 | URL | spatica #- [ 編集]

はて、2枚目の写真は北本で撮ったやつだっけ・・・?

2008-11-19 水 09:22:20 | URL | くぼ #- [ 編集]

>日光
流石です。
ヤマウスバの学名(Inurois nikkoensis)がそのまんまなんです。

因みに、会えた冬尺10種は、黒点、薄紋、薄羽、白帯、深山冬波、大波冬波、黒帯冬波、薄帯冬枝、茶羽冬枝(♀1含む)、大茶羽冬枝でした。

山薄羽は鬼門です。昨年は軽井沢に3回通って不確実1頭でした。
今週末に今冬最後の栃木産・山薄羽リベンジの予定です。
遠い・・・

2008-11-19 水 21:23:05 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>くぼ
そうそう。北本のときの写真だよ。
あれ以外♀にあったことがない…。
>>一寸野虫さん
やはりそうでしたか。
冬尺蛾という本の中で日光の話が随分出ていたものですから、なんとなくそう思ったんです。
フユシャクももう少し種類の判別が楽ならいいんですけどねぇ…。

2008-11-21 金 18:30:25 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索