fc2ブログ

クヌギカメムシの産卵・2

クヌギカメムシ
クヌギカメムシ EOS50D Sigma15mmfisheye ストロボ
フユシャクを探しに行った公園でたくさんのクヌギカメムシを見つけたので、翌日改めて出かけた。
どのクヌギの木にもたくさんのクヌギカメムシがついていて思わずおおお…と唸る。
休日ということもあり、ドングリ拾いに来ていた家族もいたが、クヌギカメムシの存在に気づいているんだかいないんだか…。
「バカ(イノコヅチ等くっつく種子の総称)がつくからそっち行っちゃダメ!!」なんていうお母さんの叫びが聞こえてくる。
やっぱり気にしない人(気付かない人)にとっては、いくらたくさんのクヌギカメムシ達が近くにいたとしても存在していないということになるらしい。
クヌギカメムシ
クヌギカメムシ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
樹皮の裂け目にそれぞれ収まっている様子を律儀ととるか気持ち悪いととるかも人次第。
クヌギカメムシとクスサンの卵
クヌギカメムシとクスサンの卵 EF100mmMacroUSM ストロボ
クスサンの卵もあちこちで見かける。
来年もここのクヌギにとっては受難の年となりそうだ。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2008.11.24 | Comments(0) | Trackback(0) | カメムシ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索