fc2ブログ

イチモジフユナミシャク

20081207-1.jpg
イチモジフユナミシャク♀ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ2灯
土曜から急に寒くなり、空気がいきなり冬になった。
さすがに寒いのでフユシャク探しも億劫になったが、一本だけ試しに見てみた。

緑……イチモジ……

いつもの公園にもイチモジはいたらしい。
確かにこれまでは12月中旬ぐらいから見回りの回数を減らしていたから、そのあたりが原因だろうか…?
このあとこのメスは木の上へとスッタカ行ってしまい、オスの撮影はできなかった。
また防寒装備を考え直してトライしないといけないなぁ…。

11/16の記事で間違っていたっぽいところがありましたので修正しました。
チャバネフユ→オオチャバネフユです。
思い込みで調べなかったのがマズかったですね…。
ちなみに以前撮影した♂は間違いなくチャバネでした。
どうも山の上では両方いるみたいです。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2008.12.08 | Comments(1) | Trackback(0) |

コメント

イチモジフユナミシャクの雄は毎年,
1月初めの頃勿来の関では見られます。
翅が美しい青緑色をした雌を一度は見たいと思って探しています。
奇麗な雌を見つけられて羨ましいです。

2014-01-09 木 21:36:49 | URL | itotonbosan #d74.pXFk [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索