fc2ブログ

アオゴミムシ

キイロスズメバチ
キイロスズメバチ EOS50D EF17-40mmf4LUSM ストロボ
土曜はミドリシジミの生息する湿地でオサムシを探してみた。
湿地ならば朽木内で越冬するはず…と目星をつけて探したが、出てきたのはクロナガオサムシが一匹のみ。
しかもその一匹を思いっきりクリティカルヒットしてしまってちょっと凹んだ。
キイロスズメバチの女王はよく出てくるものの一つ。
アオゴミムシ
アオゴミムシ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
生憎と雪のチラつく天候だったが、その気温の低さ故か、いつもは走り回って落ち着いてくれないアオゴミムシがおとなしくモデルになってくれた。
そろそろ冬も本格的になってきて、被写体を探すのに難渋する季節。
撮りたいものは少なくないけれど、一つ一つを探すのに時間がかかるので撮影は遅々として進まない。
まあ、それも楽しみと言ってしまえばそれまでかもしれないが。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2008.12.09 | Comments(0) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索