fc2ブログ

彼の国・越南 その6:ヨーチウたち

Dam briの森をゆく
Dam briの森をゆく EOS50D EF17-40mmf4LUSM
今回は小休止ということで写真少なめ。
ベトナムで見つけたチョウの幼虫たちです。


イチモンジチョウ系の幼虫
イチモンジチョウ系の幼虫 EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
イチモンジ系の若齢幼虫。一枚目の写真の道脇で発見。
食べ方が日本のものとほぼ同じですね。
どこまで行ってもイチモンジはイチモンジということでしょうか。
アゲハの幼虫
アゲハ系の幼虫 EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
アゲハ系の幼虫。
種類は分からないけれど、並んでいるのは偶然ではないはず。
フタオチョウ系の幼虫
フタオ系の幼虫 EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
上のアゲハ系幼虫と同じ木についていたフタオ系の幼虫。
この写真では体前部を持ち上げてしまっているが、ぴったりつけていると目立たない。
フタオチョウ系の幼虫
フタオ系の幼虫 EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ2灯
刺激すると威嚇してくる。
その姿、まさにリトルドラゴン。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2009.01.26 | Comments(2) | Trackback(0) | 遠征記

コメント

フタオの幼虫は良い顔していますね~。
背中の模様も面白いです。

2009-01-26 月 22:54:47 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
フタオの幼虫はなかなかの迫力でしたよ。
背中の模様も美しいですね。
もっとも、とまっているときは意外なほど目立たないのですが。

2009-01-27 火 23:49:01 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索