fc2ブログ

飯田のギフチョウ

前回のオオシモフリスズメを追って午前五時頃まで迷走を続け、車の中で仮眠を取る。
翌朝は8時だか9時頃に起きだしたが(この辺眠くて記憶が曖昧)、睡眠不足がさすがに堪える。
採集派の後輩A達は、ギフの採集者と間違われても困ると大移動するようなのでいったんお別れ。
私は一人ギフの様子を見に行く。
ギフチョウ
ギフチョウ EOS50D EF300mmf4LISUSM+中間リング
この日はかなりの陽気で暑いくらい。
それなりにギフの飛ぶ姿も見かけたがなかなか一か所にいてくれず、殆どがただ通り過ぎていった。
たまに色気を出して縦位置で撮ってみたりすると枝がかぶる。
ギフチョウ
ギフチョウ EOS50D EF300mmf4LISUSM
当日催されていた観察会の人たちが見つけたという羽化直後の個体。
撮影会の様相を呈していたので、合間から数枚だけ撮らせてもらった。
ギフチョウ
ギフチョウ EOS50D EF300mmf4LISUSM+中間リング
産卵も始まっていた。
ギフチョウ
ギフチョウ EOS5D EF17-40mmf4LUSM
林床で日光浴。

寝不足もあって昼過ぎには引き上げて休憩にした。
いい写真は撮れなかったが気分は悪くない。
足もとには春の花が咲き出し、微妙に色が変わり始めたホソミオツネントンボがその間をぬって飛ぶ。
人影が少なくなったのを察知したのか、近くの水辺からはカラララ…というシュレーゲルアオガエルの澄んだ声が聞こえてきた。
これを贅沢と言わずして何というのだ。
春、ですねぇ…。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2009.04.15 | Comments(6) | Trackback(0) | チョウ

コメント

ギフ、良いなぁー

ギフチョウですか?
羨ましいですね。
日本にいる蝶屋さんの特権ですね。
今月の終わり頃には、田舎のヒメギフも出るんでしょうか?
帰りたいなぁー!

2009-04-16 木 11:29:44 | URL | カオヤイ #YrgyjF6k [ 編集]

>>カオヤイさん
そうです、ギフです。
日本固有種ですものね。確かに海外から見ると珍しいのかも。
でも日本の虫屋から見るとカオヤイさんは羨ましいと思いますよ。
私はギフを見たこと自体が少ないのでまだ見ると慌てちゃいます。

ヒメギフは早ければ今週末、遅くとも来週末には飛ぶのではないかと。
先週はまだ早かったようです。

2009-04-16 木 21:18:35 | URL | spatica #- [ 編集]

お互い離れた場所に住んでいても、
同じ種の生き物を愛でていることが
とても嬉しく思います。
こちらも、ウリカエデとギフを楽しんでいました。
今年は、4月13日で今季のギフシーズンは終了。
もしかしたら、今日当たり生き残りが飛んでいるかもしれませんが、、。
見つけた繁殖地で、卵を125個確認しました。
もし、いつか機会がありましたら、ご案内したいところです。
採集する方も、オスメス1頭ずつとかだったら、
まだ気分が違いますが、
私が今季出会ったブルーネットのおじさんは、
自慢げに「今日は5匹捕まえた」とお話しされて
私もどう反応していいか分かりませんでした~。
今後も、花とギフの組み合せのシーンを撮影できたらと思っています。
そちらのフィールドでも、
安定した繁殖地が残ることを祈っています。

2009-04-17 金 11:54:58 | URL | もりまき #- [ 編集]

飯田いいですね!

 ギフチョウいいですね。
個人的には、オオシモフリエダシャクに物凄く出会いたく羨ましく思いますがイボタガやギフチョウに会えると、やはり血が騒ぎます。

 休みが出来たら飯田に行きたい!です。
静岡でも頑張れば見つかるかも知れませんが…。

2009-04-18 土 00:50:39 | URL | nisimura #- [ 編集]

>>もりまきさん
そちらのギフシーズンはもう終わったのですね。
新潟辺りはまだこれからなので、そろそろ行ってみようかと思ってます。
採集を否定するつもりはありませんが、数を競うのはなんだか違う気がします。
飯田のギフチョウは天然記念物に指定されていますし、地権者の方がギフのために整備をしてくださっているようです。守る会もあるようですし、しばらくは安泰だと思いますね。
むしろ、注目されていないヒメギフの方がやばそうな気がします。

>>nishimuraさん
先日は静岡のギフを撮影してましたね~。ここはカタクリはないので、絡みは撮れません。
イボタガは静岡にもいるはずですが、オオシモフリは静岡、愛知には生息していないことになっていたと思います。
飯田は飛び地の生息地なので、それ以外だと三重が一番近い発生地かもしれません。

2009-04-18 土 08:16:09 | URL | spatica #- [ 編集]

 オオシモフリ私にはかなりハードルが高そうですがいつの日か野外にて出会えればと思っています。そのうち、自力で見つけ出せずに泣きついてしまうかもしれませんが・・・。。


2009-04-20 月 00:11:57 | URL | nisimura #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索