ウスバシロチョウ
ウスバシロチョウ EOS50D EF17-40mmf4LUSM
5/10は近くの渓谷へヒメギフチョウを探しに行った。近隣の他の市町村では見たことがあるが、自分が住んでいるところではまだヒメギフは見たことがない。先日ご一緒させていただいたS先生が以前見たことがあるというので、その情報を頼りに向かったが、ウスバサイシンは見つかるもののヒメギフの姿はみあたらない。まず環境が変わるようなところではないので生息し続けていて欲しい。これは来年以降の課題だと思っている。
その渓谷へ向かう途中、里の近くでは春の舞姫ウスバシロチョウが沢山舞っていた。
ウスバシロチョウ EOS50D EF17-40mmf4LUSM
ウスバシロチョウ EOS50D EF17-40mmf4LUSM
そういえば最近は写真を撮っていなかったなぁと思いだし、少しだけカメラを向けるつもりが結局1時間半も追いかけていた。明るい田畑の周りに数が多く、昔から見かけるのは決まってそんな場所だった。だから、人家や田畑といった人間臭い場所を背景に飛ぶウスバシロチョウは、このチョウに対する私のイメージそのもの。やっぱりウスバシロチョウは人里のチョウだ。
ウスバシロチョウ EOS50D EF17-40mmf4LUSM ストロボ
相変わらず飛翔写真の成功率は2~3%…いや、それ以下かな。だけどあと少しで何かがわかりそう…な気もする。きっとそこからが長いのだろうけれど。
- 関連記事
-
-
ムモンアカシジミ幼虫 2009/06/01
-
キベリタテハ@越冬明け 2009/05/19
-
ウスバシロチョウ 2009/05/13
-
ヒメギフチョウ 2009/05/01
-
コツバメとスギタニルリシジミ 2009/04/23
-
2009.05.13 | Comments(3) | Trackback(0) | チョウ
